アスジャ「アセアン国費留学生と日本人大学生との国際交流ワークショップ」
2025年度は、8月27日(水)~31日(日)の4泊5日で開催いたします!
■事前オリエンテーションはオンラインにて7月20日(日)に開催
■英語合宿はJICA東京 にて開催!
日本人大学生・大学院生の参加を募集いたします!
日本人学生の参加資格及び条件<実施概要>
| 名称 | アセアン国費留学生と日本人大学生との国際交流ワークショップ | 
|---|---|
| 
スケジュール (日本時間)  | 
 
1.オリエンテーション(オンライン) 
 
2.ワークショップ(対面・合宿)   | 
| 場所 | 
1.オリエンテーション(オンライン)/Zoom(予定) 2.ワークショップ(対面・合宿)/JICA東京(東京都渋谷区)  | 
| 主催 | アスジャ・インターナショナル | 
| 参加者 | 
(1) 将来のアセアン各国リーダーをめざすアセアン国費留学生(アスジャ国費留学生)20名 (2) 日本のグローバル人材としての活躍が期待される日本人大学生・大学院生20名  | 
| 
プログラム (内容は変更の可能性があります。)  | 
Event Outline | 
| 
ASEANと アスジャ国費留学生  | 
 
ASEAN=東南アジア諸国連合(Association of South-East Asian Nations, ASEAN)は、東南アジアにおける地域協力機構です。 
 ASEANは世界の「開かれた成長センター」となる潜在力が世界各国から注目されており、2023年は「日ASEAN友好協力50周年」でした。 東京で日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議が開催され、日本とASEANは「世代を超えた心と心のパートナー」であると宣言されました。 
 アスジャ・インターナショナルでは、文部科学省の奨学金を得て日本の大学の大学院・学部で学ぶためにASEAN加盟10ヶ国から来日している外国人留学生を、アスジャ国費留学生として受けいれています。  | 
| 日本人学生の参加資格および条件 | 
 1)日本国籍を有し、日本の大学・大学院に在籍し、将来のグローバル人材を目指していること(在学証明書等の提出が必要になります。) 
 
 
2)日ASEANの持続可能な発展のための取り組みに現在携わっているか、もしくは将来携わる意欲があること 
 
3)心身ともに健康であり、ワークショップ参加に支障がないこと 
 
4)ワークショップに参加できる日常会話レベルの英語力を有し、アカデミック英語を学ぶ強い意欲があること 
 
5)チームビルディング、リーダーシップ、プロジェクト・マネジメントに強い関心があること 
 
6)6日間すべてのワークショップ(オンラインWeb会議を含む)に参加できること(日程の一部だけの参加は認められません。) 
 
7)オリエンテーション参加時、オンラインWeb会議での参加を前提としたインターネット環境を自宅に有していること 
 
8)パワーポイント等のスライド共有やグループディスカッション等が可能なパソコンを有していること 
 
9)メーリングリストやオンラインでのコミュニケーションツールを用いて、情報共有・連絡を行えること 
 
10)ワークショップ全日程終了後、A4サイズ1枚程度のレポートを提出すること  | 
| 使用言語 | 
英語 ■ただし、全日程を通じて日本語対応可能なファシリテーターがサポートします。  | 
| 参加費 | FY2025_日本人大学生参加費用明細の通り | 
| 過去のワークショップについて | 
アスジャワークショップ同窓会「日本人参加者の声」 アスジャワークショップ同窓会「過去に開催されたワークショップ参加者の感想集」  | 
| ワークショップのねらいと、期待される効果 | 
アスジャワークショップ同窓会「私にとってのアスジャワークショップとは」 アスジャワークショップ同窓会「ご協力いただいた関係者の方々からのメッセージ」  | 
| 応募方法 | 
■提出書類■ 
1)上記「日本人学生の参加資格および条件」をご確認の上、下記より「申込書」をダウンロードしてください。 
 2)申込書にもれなくご記入ください。記入もれがある場合は受付できませんのでご注意ください。 
 
3)申込書のファイル名は、次の通りとしてください。 
 
4)下記リンクよりご提出ください。詳しい操作方法についてはこちらをご覧ください。 
 
5)ご提出から3営業日以内に受付完了のご連絡をいたします。 
 
メール:ws★asja.gr.jp 
 
■締切■  | 
| 選考方法 | 
■選考■ (1)書類選考により合格した方には、2025年7月16日(水)までにご連絡いたします。 (2)必要に応じてオンライン面接を実施する場合があります。また、合格者の方には在学証明書等の提出をお願いいたします。 (3)書類選考等の合否に関するお問い合わせはご遠慮ください。  | 
| 問い合わせ先 | 
アスジャ・インターナショナル事務局 担当: アスジャWSチーム メール:ws★asja.gr.jp *メール送信時は、「★」を「@」に置き換えてください。  | 
アスジャ「アセアン国費留学生と日本人大学生との国際交流ワークショップ」
2025年度は、8月27日(水)~31日(日)の4泊5日で開催いたします!
■事前オリエンテーションはオンラインにて7月20日(日)に開催
■英語合宿はJICA東京 にて開催!
日本人大学生・大学院生の参加を募集いたします!
日本人学生の参加資格及び条件<実施概要>
| 名称 | アセアン国費留学生と日本人大学生との国際交流ワークショップ | 
|---|---|
| 
スケジュール (日本時間)  | 
 
1.オリエンテーション(オンライン) 
 
2.ワークショップ(対面・合宿)   | 
| 場所 | 
1.オリエンテーション(オンライン)/Zoom(予定) 2.ワークショップ(対面・合宿)/JICA東京(東京都渋谷区)  | 
| 主催 | アスジャ・インターナショナル | 
| 参加者 | 
(1) 将来のアセアン各国リーダーをめざすアセアン国費留学生(アスジャ国費留学生)20名 (2) 日本のグローバル人材としての活躍が期待される日本人大学生・大学院生20名  | 
| 
プログラム (内容は変更の可能性があります。)  | 
Event Outline | 
| 
ASEANと アスジャ国費留学生  | 
 
ASEAN=東南アジア諸国連合(Association of South-East Asian Nations, ASEAN)は、東南アジアにおける地域協力機構です。 
 ASEANは世界の「開かれた成長センター」となる潜在力が世界各国から注目されており、2023年は「日ASEAN友好協力50周年」でした。 東京で日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議が開催され、日本とASEANは「世代を超えた心と心のパートナー」であると宣言されました。 
 アスジャ・インターナショナルでは、文部科学省の奨学金を得て日本の大学の大学院・学部で学ぶためにASEAN加盟10ヶ国から来日している外国人留学生を、アスジャ国費留学生として受けいれています。  | 
| 日本人学生の参加資格および条件 | 
 1)日本国籍を有し、日本の大学・大学院に在籍し、将来のグローバル人材を目指していること(在学証明書等の提出が必要になります。) 
 
 
2)日ASEANの持続可能な発展のための取り組みに現在携わっているか、もしくは将来携わる意欲があること 
 
3)心身ともに健康であり、ワークショップ参加に支障がないこと 
 
4)ワークショップに参加できる日常会話レベルの英語力を有し、アカデミック英語を学ぶ強い意欲があること 
 
5)チームビルディング、リーダーシップ、プロジェクト・マネジメントに強い関心があること 
 
6)6日間すべてのワークショップ(オンラインWeb会議を含む)に参加できること(日程の一部だけの参加は認められません。) 
 
7)オリエンテーション参加時、オンラインWeb会議での参加を前提としたインターネット環境を自宅に有していること 
 
8)パワーポイント等のスライド共有やグループディスカッション等が可能なパソコンを有していること 
 
9)メーリングリストやオンラインでのコミュニケーションツールを用いて、情報共有・連絡を行えること 
 
10)ワークショップ全日程終了後、A4サイズ1枚程度のレポートを提出すること  | 
| 使用言語 | 
英語 ■ただし、全日程を通じて日本語対応可能なファシリテーターがサポートします。  | 
| 参加費 | FY2025_日本人大学生参加費用明細の通り | 
| 過去のワークショップについて | 
アスジャワークショップ同窓会「日本人参加者の声」 アスジャワークショップ同窓会「過去に開催されたワークショップ参加者の感想集」  | 
| ワークショップのねらいと、期待される効果 | 
アスジャワークショップ同窓会「私にとってのアスジャワークショップとは」 アスジャワークショップ同窓会「ご協力いただいた関係者の方々からのメッセージ」  | 
| 応募方法 | 
■提出書類■ 
1)上記「日本人学生の参加資格および条件」をご確認の上、下記より「申込書」をダウンロードしてください。 
 2)申込書にもれなくご記入ください。記入もれがある場合は受付できませんのでご注意ください。 
 
3)申込書のファイル名は、次の通りとしてください。 
 
4)下記リンクよりご提出ください。詳しい操作方法についてはこちらをご覧ください。 
 
5)ご提出から3営業日以内に受付完了のご連絡をいたします。 
 
メール:ws★asja.gr.jp 
 
■締切■  | 
| 選考方法 | 
■選考■ (1)書類選考により合格した方には、2025年7月16日(水)までにご連絡いたします。 (2)必要に応じてオンライン面接を実施する場合があります。また、合格者の方には在学証明書等の提出をお願いいたします。 (3)書類選考等の合否に関するお問い合わせはご遠慮ください。  | 
| 問い合わせ先 | 
アスジャ・インターナショナル事務局 担当: アスジャWSチーム メール:ws★asja.gr.jp *メール送信時は、「★」を「@」に置き換えてください。  | 

					


