アスジャについて

アスジャ・インターナショナル ASJA (Asia Japan Alumni) Internationalは、外務省の拠出金を受け、平成12年4月に設立された国際的な組織です。
アセアン10カ国からの文部科学省国費留学生を受入れ、日本の大学・大学院における教育研究を支援するとともに、留学生が日本語を習得し日本文化・日本人を理解して、将来日本とアセアンとの架け橋のリーダーとなることを目的とした交流事業を実施しています。

アセアン10ヵ国

事業内容

アスジャはアスジャ国費留学生に対し、留学生が将来日本とASEANとの架け橋のリーダーとなるための交流事業を実施しています。

事務局からの活動報告

アスジャ生ブログ

「令和2年度3月期アスジャ国費留学生修了式」ご報告 ―別れは新たな始まりです(後編)―

「令和2年度3月期アスジャ国費留学生修了式」ご報告 ―別れは新たな始まりです(前編)―

令和2年度日本文化体験・文楽
~芦屋道満大内鑑を見てきました!~

令和2年度国際理解教育のための学校訪問事業【後編】
~日本の高校生たちと和太鼓を叩いて夢を語りました~

令和2年度国際理解教育のための学校訪問事業【前編】
~日・ASEANでは「学校の部活動」はこのように違うのです~

アセアン祭り2012-2019

令和3年度アスジャ国費留学生自主事業(通称:アセアン祭り)
― 2021年にアセアン祭りが戻ってきました! ―

ASCOJAについて

ASCOJA(アスコジャ)は、ASEAN Council of Japan Alumni (アセアン元日本留学生評議会)の略称です。
1974年に故福田赳夫元首相(当時の大蔵大臣)の呼びかけで始まった、外務省招聘事業「東南アジア元日本留学者の集い」で交流を深めた各参加者たちが中心となり、ASEAN(東南アジア諸国連合)各国の元日本留学者同士の交流を目的として、1977年6月に設立されました。

新着情報